イスラム国は、国家では無いし、イスラムを代表するものでも無い
ISIL、いわゆるイスラム国は、イラクとシリアの一部地域で活動する組織。異教徒を含む外部との戦い(ジハード)により、イスラームの再生・改革の実現を目的(サラフィー主義)としている。
イスラム国は、国際法上の「国家」の承認要件を満たしていないため(現時点で)国家ではありませんし、日本の政府も国家承認していません。
そして、大多数のイスラム教徒から見てもカルト的な扱いであり、イスラム教を代表するものではありません。
シリア/イラクの領土、イスラム国の主張する領土;出展(NewSecrurityBeat) |
*1 サラフィー主義:
イスラームの原点に立ち返りイスラームの再生を図ろうとする改革の動き。エジプトでは政党の形で存在するなど、多くの国にサラフィー主義が存在する。
*2 ジハード:
言葉としての意味は「ある目標をめざした奮闘、努力」。もともとは、内乱で荒れていた世界を、内乱の無い世界=イスラム教の成立で形成された価値観を共有する世界=宗教共同体を守ろうとする行為を示してた。あくまでも「家族」や「共同体」を守るためのものであり、防犯・防衛のためのもの。
しかし、コーランにおいてジハードが「異教徒との戦い」「防衛戦」を指すことにも使われていたことから、外へのジハード=聖戦、を正当化する解釈が生まれるに至った。
*3 カルト:
反社会的行為を行う宗教組織。良く知られるものとしてはオウム真理教。
イスラム国という呼称で良いの?
最近、組織名ISIS/ISILの名を廃止し、IS(Isramic State)に変更しましたね。日本国内でISISの呼称が使われなかったのは某プロダクトと同じ発音になるため自粛した等言われていましたが、その流れからかどうかわかりませんが、国内メディアではISとは呼ばずにイスラム国との表現になっています国家でも無ければ、ムスリムから見てもカルト的な扱いの組織に対して、呼称としてイスラム国を用いることの問題は、イスラムに対する誤解を招き、多くのムスリムが風評被害を受ける可能性があります。
是非マスメディアの皆さんにはご検討いただき、呼称を変えて欲しい。
そういう理解や配慮をできるのが日本の良さだと思いますし、そのように期待されています(Japanese Muslims condemn Islamic State threat; some fear damage to Islam’s image)
2/3 追記:
自民、「イスラム国」使わず ISILと呼称
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS26H6Q_W5A120C1PP8000/
「イスラム国」呼称は不適切=野党提起、安倍首相も賛同
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201501/2015013000429
「おい、イスラム国!」“初のエジプト人力士”大砂嵐を悩ませた心ない野次
http://www.cyzo.com/2015/02/post_20457.html
「イスラム国」という名称の変更を希望します
http://nagoyamosque.com/3107.html
・宗教法人名古屋モスク 代表 クレシ アブドルワハブ
・宗教法人マスジド大塚 代表 クレシ ハルーン
・行徳ヒラーマスジド 代表 ジャミール アハマド
・イスラミックサークルオブジャパン 日本人部代表 前野直樹
・新居浜マスジド 代表 浜中彰
・別府マスジド 代表 カーン ムハマドタヒルアバス
・一宮イスラミックセンター 代表 カルディン ハニーフ
・静岡ムスリム協会 代表 アサディ ヤスィン
・ハサナスマスジド豊田モスク 代表 モヒディーン ニザール
・宗教法人アンヌールモスク新潟 代表 ムハンマド ヒッシャム
・NPO子どもと女性のイスラームの会 代表 マリアム戸谷玲子
参考:日本が国家承認していない国一覧(アジア圏)
・Isramic State(イスラム国)・朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)
・パレスチナ国(パレスチナ自治政府)
・中華民国の旗 中華民国(台湾)
・北キプロス・トルコ共和国(北キプロス)
・アブハジア共和国(アブハジア)
・オセチア共和国(南オセチア)
・マルタ騎士団